【弾いてみた動画】ベースやギターのライン録音 やり方解説!

今回は「弾いてみた」など、ベース・ギターの録音方法を解説していきます!

今では僕もたまに動画投稿を行なっていますが、最初は録音方法が全くわかりませんでした…

「オーディオインターフェース」とかなにやら高そうな機材が必要らしいし、パソコンで録音ソフトが必要とか、なにしろ機械オンチな僕にはハードルが高かったんです。

しかし、そんな人でも簡単にできる方法があるので紹介します!

録音に必要なもの

・iPhone(iPadなど可)(GarageBandダウンロード済み)

・音源(iPhone等のミュージック内に保存済み

iRig(シールドをiPhoneに繋げる機器)

・有線イヤホン

のみです!

iPhoneユーザーであればiRigを買うだけで録音できます。

こいつが1万円くらいします。。

しかしインターフェースやら買ってパソコンに接続、ソフト開いて録音とか機械オンチには厳しいのも現実です。

iRigを使うと本当に簡単で時間もかからないので、全体を考えると買った方が楽です!

ここは諦めた方が早いです。

フリマアプリなどで買えば安く済みます。

音質はオーディオインターフェースと比較しても劣化はわかりません!

ZOOM B3はオーディオインターフェースとして使用できますが,楽さを考えるとiRigを強くオススメします。

では具体的に使い方を丁寧に解説していきます。

iRigとiPhoneの接続方法

これは普通にiPhoneのライトニングケーブル端子にiRigを接続するだけです。

そしてシールドはiRigの楽器のマークがある端子に接続しましょう。

横にVolumeとGainをいじるところがありますが、ベースの場合はGainを0にしておきましょう。

Gainを上げると音が割れたり歪むので,すでに音を完成させている人は余計な音質変化を避けるために,0にすると良いです。

GarageBandの環境準備

iRigを使うため、パソコンは使いません。

まずGarageBandをダウンロードし,開きます。

開くと次のような画面が表示されます。(最初は何もファイルが無い状態)

f:id:BassKK:20200408115113j:plain

左端の「曲を作成」をタッチします。

続いてこのような選択画面になります。

f:id:BassKK:20200408115222j:plain

左右にスワイプし,マイクを探します。

f:id:BassKK:20200408115324j:plain

この画面になったら,右端の「その他のサウンド」をタッチします。

するとこんな画面に。

f:id:BassKK:20200408115432j:plain

一番下の「Fun」をタッチします。

f:id:BassKK:20200408115520j:plain

一番上の「Clean」を選択します。

これで外部入力音源を最もクリアに,加工せず保存できます。

選択すると,この基本画面が現れます。

f:id:BassKK:20200408115759j:plain

続いて,一緒に流す音源を導入します。

まずは右上の「+」をタッチします。

f:id:BassKK:20200408120337j:plain

するとこの画面に。

デフォルトでは8小節分しか長さがないため,音源や録音が保存できるように拡大します。

f:id:BassKK:20200408120400j:plain

そこでセクションAをタッチします。

f:id:BassKK:20200408120546j:plain

マニュアルをタップし,好きなように長くします。

200くらいにしておくと,大抵の曲は収まります。

変更したら「完了」をタップするとメイン画面に戻ります。

続いて音源を導入します。

f:id:BassKK:20200408120919j:plain

左上のマークをタップします。

f:id:BassKK:20200408121018j:plain

ここに音源や録音の波形が表示されます。

ここで,音源と録音の2つのデータを保存するため,もう一つ保存場所を増やします。

左のマイクマークをタッチします。

するとこんな画面に。

f:id:BassKK:20200408121230j:plain

「複製」をタップし,同じものをもう一つ用意します。

これで音源と録音の2つを保存する場所が確保できました。

なお初期設定では「メトロノーム」がオンになっているため,そのマークをタップしてオフにしておきましょう。

さて,ようやく音源を導入します。

f:id:BassKK:20200408121500j:plain

右上の○のようなマークをタップします。

ここではiPhoneのミュージックアプリに保存された音源のみを取り込めます。

他のアプリや,Apple Musicのようにサブスクで保存されている音源は取り込めないようです。

マークをタップ後,以下の画面に。

f:id:BassKK:20200408121635j:plain

元々アプリに保存されているサンプル音源が表示されます。

画面最上部の「ミュージック」をタップし,自分の持っている音源を選びます。

f:id:BassKK:20200408121800j:plain

いつもどおりのミュージック画面ですね。

自分の導入したい音源ファイルを見つけたら,ドラッグして貼り付けます。

こんな感じになります。

f:id:BassKK:20200408122122j:plain

これで音源が流せるようになりました。

音源の波形をドラッグし左右に移動させることで,再生のタイミング位置を任意に設定できます。

上記の画面で,2本の指で左右に広げる(拡大する)ことで,より狭い範囲を微調整できます。

なお音源は自由にずらせるので、音源の前にカウント音源を作って入れておくことで、いきなり始まるタイプの曲でも対応できます!

小節をいじる所で曲に合わせたBPMに変更すると、曲に合ったテンポでカウントが聞けます。

続いて音量バランスを調整します。

左端のところを引き出します。

ここで音量をいじれます。

ベースの場合は入力が小さいので,最大にすると良いでしょう。

それに合わせて音源は音量を下げます。

録音手順

これで録音環境が整いました。

ベース・ギターを録音するため,空いている欄を選択しておきます。

その状態で基本の画面に移行します。

ここで録音の赤い丸をタップすると,4カウント後に録音が開始されます。

再生マークをタップすると録音が停止し,音源も止まります。

録音後,再生マークをタップすれば録音したファイルをそのまま再生できます。

保存するには波形の画面に移行し、左上のタブを押し、「My Song」をタップすると保存されます。

保存されるとこのような画面にファイルが表示されます。

タイトルは「My Song」になっているので、適宜変更します。

録音ファイルの書き出し

ファイルを書き出すには、まず右上の「選択」をタップします。

ここで変換したいファイルを選択します。

ここで左下の「共有マーク」をタップします。

すると変換先のフォーマットが表示されるので、「曲」を選択します。

音質を選択できます。高音質で良いと思います。

この画面ではラインやエアドロップでの送信も可能です。

とりあえず「ファイルに保存」をすることで、iPhone内に音源ファイルとして保存できます。

あとはそれをオンラインのクラウドにアップロードしたりすれば、他のデバイス上でも簡単に音源ファイルを扱うことができます。

まとめ

いかがでしたか?

iRigさえあればiPhone一つで簡単にライン録音ができますね。

ぜひ試してみてください!

楽器・音響機器・舞台照明 サウンドハウス

YouTube,ニコニコに動画投稿しています!

こちらの記事にリンクを貼ってあるのでぜひ!

ごあいさつ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です