画像は渋谷IKEBE楽器村より引用,https://www.ikebe-gakki.com/realshop/grandeybass-tokyo/index.html
YouTubeやニコニコもしくは身近に上手いベーシストがいる。
簡単そうに弾いているけど,自分はいくら練習してもあんなフレーズは弾けない!と思ったことがあるでしょう。
そんなあなたに朗報です!
それは「あなたのベースが弾きにくいから」です。
ベースのせいにするな,と思っても最後まで読んでください。
そもそも「買ったベースは適切にセッティングされている」という考えが大きな間違いなのです!!
これがめちゃくちゃ重要です。
ネットで買ったならまだしも,店頭で実際に弾いて確認して買ったから適切に調整されている,と思うのはもっともです。
僕もそうでした。
なにしろ初めてベースを買うときは,「何が普通かわからない」のですから。
そして買ったベースでいくら練習しても,いずれ絶対に弾けないフレーズに遭遇します。
指は痛いし,疲れるし,でも動画では簡単に弾いている。
しかし,この状態でいくら練習してもあるレベルまでしか弾けるようになりません!
あなたのベースがそもそも弾きにくいからです!
これは初心者には知りようがありません。
「弾きやすい理想的なベース」を触ったことがなければ、自分のベースが弾きやすいのかどうかがわかりません。
うまく弾けないのは自分が下手だからだ、と思って練習しても逆に変なクセがつくことが多いです。
まずは「自分のベースはそもそも弾きにくいかもしれない」という疑いを持ちましょう。
せっかくベースを始めたのに「弾きにくい」「どんなに練習してもあんなプレイはできない」と諦めてほしくありません。
そもそも状態が悪いベースでは、プロであっても極限の演奏などできません。
大切なのは「ベースという楽器はわずかなセッティングで圧倒的にプレイが変化してしまう」ことを理解していることです。
なぜ「弾きにくい」ベースが売られているのか
当然生まれる疑問ですね。
これは「誰が弾いてもバズ音が出ないようなセッティング」にしているからです!
バズ音とは,フレットと弦が接触して出る「カリカリ,カチカチ」という金属音です。
よく「音がビビる」と言いますね。
バズ音とも言います。
音詰まりが生じるなど,一般的に不快に感じる人が多いです。
強くピッキングして出るのはいいのですが,普通に弾いててもビビるセッティングではイライラしますよね。
市販のつるし売りされているベースたちは,このバズ音を減らすために普通より「弦高が高く調整」されています。
そのうえ「ナットが高いまま」になっています。
これらの用語はのちに詳しく解説しますが,ベースの弾きやすさに絶大な影響を及ぼします。
弾きやすいところまで弦高を下げて売るのはリスクがあります。
人によって弾きやすい弦高は異なりますし,プレイスタイルも違います。
そのため試奏したときに音がビビるケースが出てきます。
また初心者は指の脱力ができていないため,100%ビビります。
弦のテンションは緩いから弾きやすいけど,やたらビビるベースでは買いたいと思う人はいないでしょう。
これを避けるには,誰もが試奏して変にビビらないセッティングにせざるを得ないのです。
「新品・高いベース=弾きやすい」は関係ない
僕がベースを始めてある程度弾けるようになったときのこと。
「高いベース」とか「新品のベース」は弾きやすいんだろう,という勝手なイメージを持っていました。
逆に「安いベース」とか「中古のベース」はダメ,だと思っていました。
しかし,上で説明したように市販のベースは高かろうが弾きにくくセッティングされています。
逆に中古の方が弾きやすいケースが多いです。
前の所有者が適切なセッティングをしているからでしょう。
ここで注意ですが,「安すぎるベース」には限界があります。
目安として,1万円代の初心者セットのようなベースはやめましょう。
ギターはエフェクターを通しますが,ベースは生音が多いのでダイレクトにサウンドに影響します。
ベースは自分に合った調整が必要な楽器
ギターはこんな風にいちいちセッティングについて考える人は少ないです。
というのはギターと比較して「ベースは弦のテンションが圧倒的に強い」です。
ギターは弦が細く,セッティングで露骨に弾きやすさが変わることはない印象です。
しかしベースはそもそもテンションが強いため,0.01 mmの差でも弦のテンションがめちゃくちゃ変わるイメージです。
弦が固いと弾きにくいですよね。
逆にちょっとでも緩くなると,かなり弾きやすくなるのです。
ベースという楽器は「個体差がかなり大きい楽器」という認識を持ちましょう。
ですからあなたのベースで弾けないフレーズも,しっかり調整している人のベースでは弾けることが多々あります。
ベーシストの皆さまは,テクニック以前に本体のセッティングを見直すべきです!
そもそも良いベースを手に入れる方法
これはやはり「ベースが上手い人と一緒に楽器屋に行って買うこと」です。
よく初心者の方はとりあえずネットで買うらしいのですが、なるべくやめた方がいいと思います。
ここまで言ってきたように、ベースはギターと違って個体差がありえないくらいあります!!
弦のゲージやメーカー、巻き数、ネックの微妙な反り、ナットの高さなどの違いで大きな差が生まれます。
目で見ても、実際に触ってみないと弾き心地は確かめられません。
「最初だから安ければなんでもいい」と考えがちですが、むしろ最初に酷いベースを得た場合、人より苦労しなければ目的のフレーズは弾けませんし、なにしろ「ベースはつまらない」と誤解してしまえば二度とベースを弾く機会はないでしょう。
最初だからこそ最低限のレベルを超えたベースを手に入れなくては、今後のモチベーションやら技術向上に障害が生まれます。
だからこそ、ベースについて詳しい実際に上手い人に確認してもらうのが一番です。
目的の状態になっていなくても後から調整できるので、後で調整がきくレベルのものであれば大丈夫です。
例えば、もうネックがかなり反っていて完全には戻せそうにないベースは、いくら安くても買うべきではないですね。
その辺を上手いベーシストなら熟知しているはずなので、ぜひ見てもらいましょう!
まとめ
・売っているベースは弾きにくくされている
・売られている状態は適切なセッティングではない
・ナット,弦高が高めで売られている
・ベースは購入後,必ず自分に合ったセッティングに調整しなければならない
・高価なほど弾きやすいわけではない
・ベースはギター以上に個体差が出やすい
・初めてベースを買う人は、上手い人に確認してもらう
スラップすると指が痛くなる!とかロータリーなんて弦が固すぎてできない!押弦が疲れる!とか思っているベーシストの皆さま。
それはベースのセッティングが不適切なだけです!
売ってるベースは適切に調整などされていません!
ネックは普通に反ってるし,弦高は高い,ナットも高いまま,弦のゲージも太い,などなど。
ベース歴が短いとわからないと思いますが,これが普通です。
「たまたま弾きやすいベースを手にしたか」がベースを続けられるかどうかを決めると言っても過言ではありません。
僕の場合は初めて1年程度でジャックの不具合のリペアとともにナットやらネット調整を依頼したところ,めちゃくちゃ弾きやすくなりました笑
この経験がなければセッティングの重要性を知るのが遅れただろうし,なにしろ上手く弾けなくて諦める可能性もありました。
スラップや指弾きで細かいフレーズが弾きにくい皆さまは,是非ともテクニック以前にベース本体のセッティングを見直してみましょう!
ネックやらナットやら弦高やら,細かいセッティング方法は別の記事で詳細に述べたいと思います。
それでは!
YouTube,ニコニコに動画投稿しています!
こちらの記事にリンクを貼ってあるのでぜひ!